最新のコメント |
トップページ > パソコンハード > 世界初、ついに32GBのSDXCメモリカードが登場、その実力の一端が公開デモで明らかに
世界初、ついに32GBのSDXCメモリカードが登場、その実力の一端が公開デモで明らかに - パソコンハード |
世界初、ついに32GBのSDXCメモリカードが登場、その実力の一端が公開デモで明らかに
ついに32GBのSDカードが近々登場予定とのこと。しかしSDXCという新しい規格なので従来のSDカードとは互換性がなく、また専用のSDカードリーダーが必要になります。
しかし今一番普及しているメディアは、SDカードではなくmicroSDカードだと思うのですが、何で大きなサイズのSDカードを作り続けるのかが、正直よく分かりません。どうせ後からmicroSDXCってのが出て、SDカードサイズに変換するアダプタ繋いで使うってパターンが目に見えているのにね。
最終的には2TB(2,000GB)の容量のものまで登場するようになるようです。でも数年後には2TBのmicroSDXCカードも、500円以下で売られる時代が来るんでしょうね、きっと。
しかしこんな感じで、あまりにも順調なペースで容量が増えていくのを見ると、実はとっくに大容量のSDカードは完成してて、小出しで売られてるような気がしてなりません。今、4MBのコンパクトフラッシュなんて持ってても、ゴミ同然ですものね。まさに技術代だけの価格です。まあ、今ポーンと2PB(2,000TB)のSDカードなんか出されても、ほとんどの人は容量を使いきれないと思いますけどね。
誰かが買わないことにはいつまで経っても値段が下がらないので、皆がそれぞれ自分の手の届く価格帯になった時に購入していれば、そのうち、より容量の大きな、よりアクセススピードの速いメディアが、どんどん登場してくるのでしょう。
ついに32GBのSDカードが近々登場予定とのこと。しかしSDXCという新しい規格なので従来のSDカードとは互換性がなく、また専用のSDカードリーダーが必要になります。
しかし今一番普及しているメディアは、SDカードではなくmicroSDカードだと思うのですが、何で大きなサイズのSDカードを作り続けるのかが、正直よく分かりません。どうせ後からmicroSDXCってのが出て、SDカードサイズに変換するアダプタ繋いで使うってパターンが目に見えているのにね。
最終的には2TB(2,000GB)の容量のものまで登場するようになるようです。でも数年後には2TBのmicroSDXCカードも、500円以下で売られる時代が来るんでしょうね、きっと。
しかしこんな感じで、あまりにも順調なペースで容量が増えていくのを見ると、実はとっくに大容量のSDカードは完成してて、小出しで売られてるような気がしてなりません。今、4MBのコンパクトフラッシュなんて持ってても、ゴミ同然ですものね。まさに技術代だけの価格です。まあ、今ポーンと2PB(2,000TB)のSDカードなんか出されても、ほとんどの人は容量を使いきれないと思いますけどね。
誰かが買わないことにはいつまで経っても値段が下がらないので、皆がそれぞれ自分の手の届く価格帯になった時に購入していれば、そのうち、より容量の大きな、よりアクセススピードの速いメディアが、どんどん登場してくるのでしょう。