最新のコメント |
ヨーロッパでウワサのあの携帯電話が発売開始!「Google 携帯」を実際に使ってみたin CeBIT2009
日本ではYahoo!に次ぐ検索エンジンとして有名なGoogleですが、ついに携帯電話事業にまで進出です。Googleはホームページの検索サービス以外にも、地図やYouTubeなど、様々なサービスを行っていますが、Google携帯ならそれらのサービスが、より利用しやすくなっていると考えて良いでしょう。Softbankの922SHを使ってる筆者としては、フルキーボードを搭載しているのに好感が持てます。特に日本人はメールが好きなので、パソコンでローマ字入力に慣れている人は、フルキーボードの方が入力が早いですよね。個人的には、かな入力にも対応してくれていたら、なお嬉しいのですが。(無理) iPhoneと違ってmicroSDを挿せるのも、大きなポイントかもしれませんね。
iPhoneの日本での販売はソフトバンクになりましたが、Google携帯が日本で発売されるとしたら、DoCoMoになるのでしょうか。ただ、iPhoneの場合がそうであったように、日本で発売するとなると、やはりワンセグやお財布ケータイなど、日本特有の機能にどこまで対応できるかが普及の鍵と言えそうです。
日本ではYahoo!に次ぐ検索エンジンとして有名なGoogleですが、ついに携帯電話事業にまで進出です。Googleはホームページの検索サービス以外にも、地図やYouTubeなど、様々なサービスを行っていますが、Google携帯ならそれらのサービスが、より利用しやすくなっていると考えて良いでしょう。Softbankの922SHを使ってる筆者としては、フルキーボードを搭載しているのに好感が持てます。特に日本人はメールが好きなので、パソコンでローマ字入力に慣れている人は、フルキーボードの方が入力が早いですよね。個人的には、かな入力にも対応してくれていたら、なお嬉しいのですが。(無理) iPhoneと違ってmicroSDを挿せるのも、大きなポイントかもしれませんね。
iPhoneの日本での販売はソフトバンクになりましたが、Google携帯が日本で発売されるとしたら、DoCoMoになるのでしょうか。ただ、iPhoneの場合がそうであったように、日本で発売するとなると、やはりワンセグやお財布ケータイなど、日本特有の機能にどこまで対応できるかが普及の鍵と言えそうです。
a 2009年03月09日 21:40
TheURA 2009年03月10日 03:17