最新のコメント |
トップページ > ゲーム機 > ソニーの新型PSPは「PSP Go」、大容量メモリなどを搭載して大作ソフトも複数投入へ
ソニーの新型PSPは「PSP Go」、大容量メモリなどを搭載して大作ソフトも複数投入へ - ゲーム機 |
ソニーの新型PSPは「PSP Go」、大容量メモリなどを搭載して大作ソフトも複数投入へ
「PSP Go」という、新型のPSPが発売されるそうです。
う〜ん…正直、何これって思いました。個人的には期待ハズレもいいところです。最近のSONYはどうしちゃったんでしょうね。全然使う人のニーズを分かってないと言いますか。
PSPって、せっかく優れたワンセグなどの動画再生機能があるのですから、いい加減、スタンドなしで自立して欲しいと思うわけですよ。なんでスライド式にしちゃったんでしょう。折り畳み式なら画面の角度調整できるし、画面も傷つかなくていいですのに。どうせスライド式にするなら、そこにはフルキーボードとか入れたら、子供たちが早くからキーボードに慣れ親しめて、教育的観点からも良い(文字入力のためにローマ字を覚える)と思うんだけどなぁ。
UMDドライブがなかったり、タッチパッド採用したりする時点で、従来のPSPとの互換性はなくなるんだから、もっと大幅に変更してもいいと思うんだけれども。軽くなるのはいいことですが、液晶画面も小さくなるのはどうなのかと。しかも音楽プレーヤーとして使用するには大きいという中途半端な存在でしょうし。
16GBのメモリ搭載したけど値段据え置きで販売しますよ〜って売る戦略なのでしょうか。むしろ、これにUSIMカード挿して、携帯電話として使えるのなら、本当の意味でのプレイステーションケータイだと納得できるわけですが。
「PSP Go」という、新型のPSPが発売されるそうです。
う〜ん…正直、何これって思いました。個人的には期待ハズレもいいところです。最近のSONYはどうしちゃったんでしょうね。全然使う人のニーズを分かってないと言いますか。
PSPって、せっかく優れたワンセグなどの動画再生機能があるのですから、いい加減、スタンドなしで自立して欲しいと思うわけですよ。なんでスライド式にしちゃったんでしょう。折り畳み式なら画面の角度調整できるし、画面も傷つかなくていいですのに。どうせスライド式にするなら、そこにはフルキーボードとか入れたら、子供たちが早くからキーボードに慣れ親しめて、教育的観点からも良い(文字入力のためにローマ字を覚える)と思うんだけどなぁ。
UMDドライブがなかったり、タッチパッド採用したりする時点で、従来のPSPとの互換性はなくなるんだから、もっと大幅に変更してもいいと思うんだけれども。軽くなるのはいいことですが、液晶画面も小さくなるのはどうなのかと。しかも音楽プレーヤーとして使用するには大きいという中途半端な存在でしょうし。
16GBのメモリ搭載したけど値段据え置きで販売しますよ〜って売る戦略なのでしょうか。むしろ、これにUSIMカード挿して、携帯電話として使えるのなら、本当の意味でのプレイステーションケータイだと納得できるわけですが。